• サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 交通アクセス

お知らせ

★衣替え   西村晃

2021年6月 1日

気がつけば6月である。
私が子供のころまでは6月1日は衣替えの日として大きな節目だった。
しかし最近はクールビズを5月から採用する職場も増えているし、何よりカジュアル化や冷暖房の完備により冬でも半袖だったり夏でも長袖だったりと、6月1日を意識する人は少なくなった。
平安時代の宮中では、旧暦4月1日と10月1日の年に2回夏装束と冬装束を切り替えていた。宮中行事「更衣」である。
江戸時代になると幕府は年4回の衣替えを定める。武士は春と秋に裏地のついた着物である「袷(あわせ)」、夏に裏地のない「帷子(かたびら)」冬に表布と裏布との間に綿を入れた「綿入れ」を着用した。このしきたりが日本の年中行事として普及する。
年に2回となったのは明治以降。官公庁の制服に洋服が採用されて新暦の6月1日と10月1日が衣替えの日と定められた。

四季の自然豊かな日本も最近は最も季節の良い春と秋が短くなり、特に夏が長くなったと感じる人が多いのではないか。
また都会のアスファルトやエアコンの室外機などによる人工的な暑さも身に堪える。
そのうえマスクまで加わり、暑苦しさこの上ない夏の到来である。


さて本日から当ホームページも衣替えである。
よろしくお願いします・